コラム– category –
-
【楽観主義】どうせそのうち死ぬんだから、バカ面白い人生を。
【なぜあなたの周りにはネガティブなことばかり起きるのでしょうか】 そりゃ人間生きていれば、いろんなことが起きると思います。嬉しいこと、悲しいこと、ムカつくこと、1日の中でいろんなモノゴトが連鎖的に起こり、喜怒哀楽の感情がジェットコースター... -
【過度の一般化】なぜあの人は、私のことが大っ嫌いなのか?
組織にド正面から向き合い「人間ってやつは」に悩む経営者の皆さん、こんにちは。ダシトレ事業責任者の佐々木です。 毎年4月からライフスポーツであるビーチラグビーのシーズンが始まるので、毎週燦々太陽の下ビーチで汗を流しながら練習しています。現在6... -
いつの間にか組織の基準が下がっていくのはなぜか?
インビジョンCCO(最高顧客責任者)石井です。 経営戦略を考えたり、事業計画をつくったり、業務フローやマニュアルの整理を行ったり、銀行さんと話をしたり、時々お客さんの採用コンサルをしたり、ブログやSNSで発信したりしています。最近はSNSで声を掛... -
あれ、今日の会議で何か進んだ?
血の通ったチームをつくるべく、日々組織に向き合っている人事・経営者の皆様、初めまして!2024年4月から新設の部署「仕立屋」で心が浸透した組織戦略を仕立ています、清水です。プライベートでは社会人陸上選手として100mを走ってます。最近、趣味で続け... -
「すみません、できていません」はなぜ起こるのか?
血の通ったチームをつくるべく日々組織に向き合っている人事・経営者の皆様、こんにちは。戦略人事・広報の坂牧です。これまで人間の心について掘り下げる日々を楽しんでいましたが、ここ最近は政治・経済・歴史にもっぱらハマっておりまして、ついに人間... -
なぜ結構好きだった3年目のあいつは、会社を辞めていったのか?
ダシトレ事業責任者の佐々木です。 簡単に自己紹介をさせてください。21歳でホームレスとなり日本や世界を旅した後、公務員になりましたが、方法論だけの表面的な働き方改革と組織運営、学びの意欲が低い組織に嫌気がさし、2年ほどで退庁しました。 そ... -
働く人よ、もっと遊ばなくて良いのか?
働くエンターテイメントは私のこと。どうも、盃屋の武田です。 新聞社様との取り組みと、イベントの企画などを考えるインビジョン中でもエンタメよりの業務をしてます。 皆様の中でエンタメと言えば、何を指しますか?私の中ではフェスやライブ。 10... -
ちょ待てよ、朝起きたら社員がほぼいなくなっていた件。
こんにちは、世界!インビジョンで全プロダクトの開発をやっている足澤です。 最近、奥さんの両親が住む家を買ったんですが、セカンドハウスローンを組むために、自分が経営している会社(←インビジョンではない)の決算書を提出する必要があったのですが... -
「新人vsベテラン」分かり合えない原因を構造化してみた。
うちの会社では、新人ともベテランともいえない、今年32才・中堅の貞光智菜です。インビジョンの戦略人事となって6年。まもなく臨月を迎え、これまでより一層「人間ってやつは」「組織ってもんは」あたりの興味関心が大暴走して大変です。アウトプットしな... -
✖️なぜ、組織は盛り上がらないのか。→◯なぜ組織を盛り上げられないのか。
血の通ったチームをつくるべく、日々組織に向き合っている人事・経営者の皆様、初めまして!2024年4月から新設部署「仕立屋」で心が浸透した組織戦略を仕立ています、清水です。2018年にインターン生としてジョインし気づけば6年弱が経ちました。 週5日働...
12