
HRハッカーってなに?なにがいいの?と気になっているあなたに、HRハッカーの実力(特徴・機能・導入成果)をご紹介します!
この記事はこんな人にオススメです!
・採用活動や労務管理など業務が多すぎて猫の手も借りたい人事
・自社に合うATS(採用管理システム)が見つからず悶々としている人事
・人事の現場を改善したい経営者
目次
HRハッカーは業務の効率化と自社の魅力を引き出す採用広報クラウドツール
採用業務の工数を大幅に削減し、本当に出会いたい人を集める採用広報クラウドツールです。
「採用広報クラウドって何?聞いたことないな」と思う人も多いでしょう。それも当然です。なぜなら採用広報クラウドというのはインビジョンが作った言葉なのですから。
なぜ作ったのか?それはシンプルに、HRハッカーは一般的な採用管理システムとは違う……!と考えているからです。
一般的な採用管理システムの定義は簡単に言うと「煩雑な採用活動を効率化するITツール」と言えるでしょう。HRハッカーも採用業務を効率化するのは間違いないのですが、本質はそこじゃないんです。
自社“らしさ”を伝える採用コンテンツを候補者に届け“本当に出会いたい人を集める”ことができることがHRハッカーが持つ唯一無二の強みです。多種多様なメディアと連携し、自社の魅力や伝えたい情報を地元から全国まで幅広く届けることができます。そしてそのために、求人作成から応募、面接、内定、入社といった採用フローを一つのツールで一元管理し採用業務もとことん効率化します。
とはいえ「採用広報ってどんなコンテンツを作ればいいかわからない」という方も少なくありません。そこもご安心ください。『HRハッカー』の強みを最大限に発揮するため、インビジョンが採用広報メディア『ダシマス』も運用しています。『HRハッカー』+『ダシマス』のコンビで活用すれば、よりおダシ(=自社らしさ)のこもった記事を求職者に届けることができます!
HRハッカーの特徴
- “寝起きでも使える”ほど操作や設定が簡単
ITツールどころかパソコンが苦手な方でも、直感的な操作ができるくらいにシンプルな作りになっています。「使いこなせない」、「更新が面倒くさい」とならないよう無駄をそぎ落とし必要な機能だけを厳選。
効率化できるところはとことん効率化し、採用担当者が求職者と向き合う時間を作ります。
- 業界トップクラスの求人連携
特定の媒体に限定せずWeb検索で仕事を探す求職者は年々増えています。そんな中HRハッカーはIndeed、Google、求人ボックス、スタンバイ、careerjet、SimplyHrired、ニフティ求人、キュウサク、LinkedInの9つのメディアに加えて、HR Ads Platform(応募課金型の広告メディア)とも連携可。
HRハッカーを使うことで圧倒的に求人情報の露出が増え、求職者に情報が届きやすくなります。
- 流入経路・職種・エリアなど求人効果を計測できるレポート機能
どのメディアからどれだけの応募が来たのかなど、自分達が知りたい広告効果を可視化します。閲覧数、応募数、応募率など必要な指標は揃っています。
効果的なレポートがあれば、その数値を元に広告配信を最適な金額に調整するなど、具体的な対策につなげられます。
- リッチコンテンツ機能で求職者とのマッチング率を向上
HRハッカーで作成した求人ページには、Youtube動画やスライド資料などのコンテンツを埋め込むことも可能。テキストや静止画だけではないので表現の幅がぐんと広がります。
求職者の企業理解を深め、応募意欲を高めることに効果的です。
- 採用支援の経験豊富なインビジョンが伴走
どれだけ素晴らしいツールだったとしても、根本的な採用戦略や取り組みが間違っていては成果につながりません。だからこそ、インビジョンはHRハッカーを起点に企業の採用活動にとことん伴走します。
もっとも貢献できるのが、自社のおダシ(=らしさ)溢れる求人原稿や採用広報の支援です。求職者にどのような情報を届けるべきか。ここをなくして成果は生まれません。インビジョンが組織や人の魅力を引き出します。
HRハッカーが解決する課題
【解決できる課題の一例】
- Indeedや求人ボックスなどメディア連携しているのに応募が増えない(応募があっても採用に至らない)
- 周辺業務に工数が取られすぎていて求職者と向き合えていない
- 複数のメディアに掲載しているため求職者の状況を管理・分析に時間がかかりすぎている
- アルバイト・パート、派遣社員、副業、正社員など雇用形態ごとに媒体を変えるのが面倒
- 求人原稿を作り込む余裕も時間もない。良い求人原稿の書き方がわからない
- 求人関係の広告費用にかかるコスト含む採用コストが高すぎる
HRハッカーは業種や会社の規模を問わず、こうした課題で悩む人事や経営者を助けます。
また、地方の企業でそもそも採用活動をどうしていいかわからず、「とりあえずハローワークに求人出しておこうか」、「地道にポスティングしてチラシをまこうか」などお悩みの方にも、きっとお役に立つでしょう。
国民総スマホ時代の今、地元の情報であってもSNSも含めWeb上で検索するシーンの方が圧倒的に増えています。「新しく世代交代をしたいのだが、中々若い人が集まらない」というのは地方の中小企業お悩みあるあるです。
そんな企業様にこそ、“寝起きでも使えて”、“本当に出会いたい人に出会える”HRハッカーを試してみてください!
HRハッカーの導入実績とお客様の声

2018年9月にローンチして以降、数多くの企業様の採用を支援してきました。実際に以下のような採用結果と喜びの声をいただいています。
HRハッカーとIndeed有料広告運⽤代⾏で応募者数が260%増加!
UT東芝株式会社様
⼈材派遣、有料職業紹介、コンサル事業(派遣デスク、採⽤デスク)
導入前は「Indeedって本当に応募来るのか……?」と疑心暗鬼になるほど、応募がなかったとのこと。有料広告運用の改善だけではなんともならないと考えた際、Indeedから直接応募できる機能を備えているHRハッカーを導入しました。
そして導入後は、HRハッカーの利便性とインビジョンの広告運用のサポートも相まって昨年同月比で260%の応募者数に。HRハッカーはマニュアルいらずでも操作できるユーザビリティーの高さや、募集状況に応じて掲載案件の「掲載・非掲載」をリアルタイムかつスピーディーに変更できることなど、効率良く進められたようです。
応募がほぼ0から、HRハッカー導⼊後5ヶ⽉でIndeed応募17件、採⽤単価2.7万円に!
株式会社フューチャーリンクネットワーク様
地域情報流通事業、公共ソリューション事業
フランチャイズ複数店舗の採用状況の一元化をするためにHRハッカーを導入。各店舗が独自に採用を進めていたが、応募が集まらないことが続いていたと言います。また入社につながっても、入社後のギャップによって辞めてしまうケースも少なかったとのこと。
HRハッカー導入の決め手は「原稿のクオリティを担保した上で応募状況の管理ができる」でした。
導入後は半年弱で応募総数が17件、中には1ヶ月弱で5名応募2名採用という結果につながった店舗も。高い歩留まり率になった背景には、なんとなくではなく戦略的に考えた求人原稿のアドバイスが大きかったようです。
管理分析をHRハッカーで一元管理し、求職者にしっかりと届く求人原稿のサポートによって結果につながった事例です。
HRハッカーでできること(機能紹介)
- 応募者管理機能
連携先の検索エンジン経由に限定せず、全ての応募者状況をHRハッカーで一元管理できます。採用に関してはHRハッカー一つで完結できるので非常に便利です。
- Indeedアプライ対応
Indeed直接投稿と同じように簡単応募ができる機能です。少ない項目でもすぐに求人をだしたいという場合に役立ちます。 - WEB面接機能
IndeedのWeb面談ツールを標準搭載。求職者は専用のアプリが無くても使用できるので、この機能があれば誰とでも面接が可能です。
- Googleカレンダー連携
多くの企業が活用しているGoogleカレンダー。HRハッカーはGoogleカレンダーと連携できるので、スケジュール管理もほぼ自動化できます。 - 埋め込み機能
埋め込み用のURLを生成できるので、例えば自社のコーポレートサイトやブログに埋め込めば簡単に求人情報への導線を作ることが可能です。 - CSV出力・入力
求人情報や応募者情報など、HRハッカーに蓄積されているデータをCSV形式ですぐに出力できます。
- (新機能!)誰でも簡単に採用サイトが作成できる
“求職者の約9割”は企業のホームページを閲覧しており、求職者の企業理解が120%できる採用サイトが重要な存在となります。ですがまだまだ普及率は低いのが現状です。そこでHRハッカーに採用サイトが作成できる機能を追加。「予算がない」「コンテンツを作る時間がない」といった悩みに応えるべく、最適な導線設計をテンプレート化し“誰でも当たり前のように採用サイトが作れる”機能を盛り込みました。(※別途費用がかかります)
HRハッカーを導入するまでの流れ
お問い合わせをいただいたら即ご連絡。最短で3営業日で求人掲載まで進められます。
なぜこれほど急いで求人掲載まで進めるのかというと、無料トライアルの1ヶ月の間にHRハッカーの効果や使用感を、少しでも実際の運用に近い形で実感していただきたいからです。遅くともお申し込みから7日以内には求人公開まで進めます。
小難しい初期設定やアカウント登録は、しっかりとインビジョンがサポートするのでご安心ください!
まとめ
HRハッカーは本当に出会いたい人に出会える採用広報クラウドツールです。
- “寝起きでも使える”ほど操作や設定が簡単
- 業界トップクラスの求人連携
- 流入経路・職種・エリアなど求人効果を計測できるレポート機能
- HRハッカーのロゴに込めた想い
- 採用支援の経験豊富なインビジョンが伴走
- 採用広報メディア『ダシマス』との併用で採用ブランディングが可能
といった特徴があり、雇用形態や業種、また企業の規模に関わらず多くの人事・経営者の採用課題を解決します。
応募者の一元管理や分析など機能はシンプルで工数を削減しながら、求人原稿のような求職者に届ける情報はインビジョンがしっかりとサポートし、おダシの効いたメッセージを作ります。
一部の新聞社さんとも連携し、各地方で採用に悩む企業の支援にも力を入れています。「何をしていいかわからない」、「どこに依頼して良いかわからない」という地方の企業の方にもHRハッカーはおすすめです!
~おまけ~ HRハッカーのロゴに込めた想い
HRテック領域の中での「人間中心」という思想をもっと打ち出したい。プロダクトは我が子の独自性、「おダシとアク取り」、「火種を炎に」の世界観をカタチにしました。
手と手を結んでハートの形になっています。
本当は社会に対してものすごく貢献していたり、実は情報発信が下手なだけ埋もれている魅力的な企業だったり、そんな応援すべき素敵な企業と、自分の力を発揮したいのに自分に合う場所が見つけられないとくすぶる求職者の手と手をつなぐ。
そんな『HRハッカー』に興味が少しでも湧いたのなら、今すぐインビジョンにお問い合わせください!
▼お問い合わせはこちらから
▼HRハッカーサービス資料はこちらから
▼電話でのお問い合わせも大歓迎です
03-5794-5433
※営業時間:平日10:00〜19:00